10月27日(月) 会社のパソコンのキーボードが壊れました。「R」キーだけ。書類が引っかかって、キーがパキッと外れて部品がバラバラになって飛んでいきました。いくら嵌めなおそうとしてもうまく行かないので、きっと部品が足りないんだと考えて、一番使わなさそうな「ろ」のキーを外して部品を調達し、「R」キーを直すというナイスアイデアを思いついたのです。これはすごい。何がすごいかというと、「R」キーが壊れただけの方が、山中湖旅行より行数が多いっていうこと。 そして「R」さんは直らなかったし、別に部品が足りてなかった訳でもなかったし、自分の身を犠牲にしたのに仲間を救えなかった「ろ」君にまつわる悲しい物語がここに生まれたのです。パソコン余計使いづらいです。 10月26日(日) 山中湖に遊びに行ってきました。ほうとう沢山食べて美味しかった! 全くもって文章量が少ないですね。1泊2日で旅行に行ったのに1行とか。旅自体は充実していてすごく楽しかったんですけどね!うんまぁほら、昔からちゃんとした感想文とか書けなかったもの。 10月18日(土) 夕方陽が落ちるのが大分早くなってきましたね。朝と夜が結構寒い!そろそろ来年の手帳を買いに行こうかなぁ。 10月12日(日) ![]() ![]() 10月11日(土) 最近電池を換えたばっかりなのになぜか1時間遅れていた目覚ましのせいで1時間寝過ごした3連休初日の土曜日でした。昨日までは普通に動いていたのに。でもこれが平日だったら会社に遅刻して困っていただろうから、今日だったのはラッキーかも。遊びの予定に遅刻しかけたけど。 ちなみに1時間遅れていたのは、電池が外れかかっていたからでした。すごく微妙な接触になっていたみたいです。でもよくこの状態で残りの約23時間は普通に動いていたなぁ!と感心しました。問題は、電池の部分のフタをなくしたこと。 10月10日(金) いい匂いのする場所ってありますよね。例えばパン屋さんの周りとか。で、家から駅までの道の途中に銭湯があって、これがまたすごくいい匂いがするんです。パン屋さんの次か同じくらいにいい匂い。パン屋さんの横を通るとすごくパンが食べたくなってくるし、お腹の空いている時に通ると倒れそうになるので危険!かも・・。銭湯の横を通っても銭湯浸かりたい!とはそんなに思わないかも知れないけど・・。でもたまに大きなお風呂に入りたくなりますよね。風呂上りはもちろんコーヒー牛乳。 そんなわけで、帰り道は大体この道を通るように帰ってきます。そして今日もいい匂い。ところが!この銭湯裏にコインランドリーが隣接しているんです。そういえば銭湯とランドリーはセットになっていると便利というか丁度よさそうです。何が言いたいのかというと、「あっいい匂い」と思ってもそれは風向きによっては「これは銭湯の匂いじゃなくて洗剤の匂いだ!」っていうことがあるということ。割とどうでも良いですね。しかも洗剤の匂いもいい匂いだからどっちでもいいかという、益々もってどうでもいい話です。 今日の話を簡単にまとめると、 いい匂いのお店ランキング 1位:パン屋さん 2位:銭湯 3位:コインランドリー ということ。 まとめてみたけれど、今日の日記は良く考えずに書いているので、たぶんもっといい匂いのするお店があると思います。 10月4日(土) 年金特別便が届きました。実を言うと9月末には届いていたんだけど、(何だか分からないけれど)難しそうで放置してました。で、開けてみたらば何やら書かれた書類がこう3,4枚くらい入っていて「これは難しい」と思った私はそのまま封を閉じたのです。 とはいってもこれは大事なモノであり、よく分からなかったからと言って知らんぷりをしていた人は、後から「間違ってるよ」と言ってもそれはもう相手にされなくても文句の言えない仕組みに違いないので、頑張って解読に取り掛かった訳です。そして導き出された結論はといえば、どうやら合っているらしい、という「いろいろ騒がれているけれど自分のはまぁ間違ってないんじゃないかなぁ」という当事者意識の無さからくるとても消極的で曖昧な答えだったのです。 でもちゃんと何ヶ月か数えて合っていたので大丈夫です。・・たぶん。 10月2日(木) 忘れていた訳じゃないんです。 カレンダーアップしました。 10月1日(水) 8月の日記は写真だけでごまかし、9月はいっそ潔く一回も日記を書きませんでした。すいませんサボりました。今月はもうちょっと書こうと思います。 今日は午前中で仕事を切り上げて、午後は休みを取り有明にテニスの試合を観に行きました。本当は朝から行きたかったんですけど一応ちゃんと仕事は終わらせないとね。 去年の同じ大会は確かこんなに(平日は)混んでなかったと思うんですけれど、錦織君の人気のお陰か満席近い観客数でした。午後から行って間に合うかな?と思ったけど、まだ前の試合の途中でスタジアムに入れたのでバッチリ。で肝心の圭君(急になれなれしい)のプレーはどうだったのかと言えば、フォアハンドがカッコいい!絶対無理だけど真似したいなぁ。あと1ゲーム目の長さはすごかった。Deuce何回やってたんでしょうかあれ。 しかし何といってもこの日のメイン(私の中で)はロディックな訳で、錦織君の試合が終わって観客がだいぶ減ってしまっても、性格悪いので審判とケンカしたりグダグダなプレーぶりだったりしても、目の前で彼のプレーが見れたことに大感激だったのです。途中で、あぁこれはもう負けそうだなぁと思いながらも、カッコいいショットが見れれば(明日以降のチケットは買ってないから)負けてしまってもいいやと、応援しているのかしていないのか分からない感じになりながらも超応援してきました!で、みんな感じていたと思うけど、修造(松岡さん)も言っていたけど、私も最後のサーブはフォルトだと思った。 実は行くまで誰の試合があるのか良く分かっていなかった(天候不順で予定変わっていたし)という適当っぷりだったのですが、フェレールと錦織とガスケとロディックの試合が見れたので、こ、これは何て贅沢なんだ!という一日でした。それとデルポトロはすごい背が高かった。 |