![]() ![]() 下のように空のスクリーンに文字が映っているように見えます。・・・きっと。 スクリーンの中身はスクロールすることもできます。 これを表示させるページ(htmlファイル)と、スクリーンの中のページ(htmlファイル)を準備します。 画像のセットはこちらからダウンロードしてください。→ DownLoad (圧縮ファイルの扱い方についてはこちらをご覧下さい。) まず、表示させるページには以下のように書きます。 ☆ スクリーンを作りたい場所に
次に、スクリーンの中に表示させるページについては、背景の設定とスクロールバーの設定をします。 その他は自由に作っていただいて構いませんが、内容がスクリーンの横幅よりも横長になってしまうと見にくいので注意してください。 ☆ <head>〜</head> の間に(:スクロールバーの設定)
☆ <body> の中に(:背景の設定)
ご自分で画像を用意していただければ、空以外でも同じことができます。 内側の画像を外側のものより薄い色になるよう処理すると、うまくいくと思います。 このページの例とより少し大きいサイズのセットも置いておきます。 → DownLoad (圧縮ファイルの扱い方についてはこちらをご覧下さい。) |